カテゴリー: EXCEL

  • EXCEL2013 は個人向けOFFICE365で

    個人向け Office365、1ヶ月試用版をダウンロードしました。
    Office2013 Professional が使えるプランがあり、つまり個人向けのOffice365で、Word,Excel,Access,PowerPoint,Outlook が普通に使えるようになってしまっていました。

    Office365は、Microsoft有償クラウドサービスで、クレジットカード登録などで購入手続きをしますが、初月1ヶ月無課金で。またいつでも解約ができるシステムのようです。
    WindowsOSやOffice評価版のダウンロードと同様、Microsoftアカウント(メールアドレス)が必要です。

    クラウドですから当然、モバイル向けであるべきと思うのですが、自分のAndroidタブレット端末はまだ対象外でした。OfficeSuiteは入れてありますが、Office閲覧用アプリです。モバイルはSerface、WindowsOSのモバイル端末用という段階なのでしょう。

    Office365、ダウンロードにかなり時間がかかりました。試用まで、少しばかり辛抱がいります。

    期限付きライセンスが終了したOffice評価版などはアンインストールしておいた方がスムーズみたいですが、Office2003や2007など旧バージョンには影響ないようです。

    Officeのアップグレードのたびに、新しいヴァージョンをなるべく安価でトライアル、と思うとライセンス認証などで悩むことになりましたので、

    Office365の価格が安いか高いか、どうだかまだ分かりません。

    Office2007のあと、Office2010は評価版で体験したたけで購入していなかったので、Excel2013でマクロとか、accdbのAccessクエリやVBA などにも、これからゆっくり取り組めそうです。