カテゴリー: EXCEL

  • EXCEL◇WEBコンテンツの部品

    WEB検索してブラウザに表示されたWEBページを、[全選択]して[コピー]、EXCELワークシートに[貼付け]します。WEBページのコンテンツをEXCELに貼り付けして、データ加工できるのでとても便利です。

    WEBページ全体をEXCELに貼り付けすると、レイアウトは崩れてしまいますが、段落ごとに行にまとまって、多少の加工作業することでEXCEL表にすることができます。

    しかし、テキストの部分以外に、様々な画像コンテンツがワークシートに一緒に貼付けされてきます。 バナーやライン・イメージ画像、検索テキストボックスとかチェックボックスの小さな四角い画像など等、画像を全選択してデリートキーで、一発で、消えなかった…

    画像がある行を削除すると、消せそうだけど消えなくて、行番号がずれただけ、様々なWEBコンテンツ画像がしっかりとワークシート上に残っていて、EXCELのセルに埋め込まれている様に、しっかりと貼り付いてしまっています。

    文章テキストが貼り付けられた行の方を別シートにコピーして、退避しなければなりません。

    WEBページにもよりますが、WEBページから文章テキストの部分を範囲選択してコピーして、エクセル表に貼り付けした方が早かったかもしれません。