カテゴリー: MacWinInternet

  • 5G を見分ける

    「5G」という表示を最近よく見ると思います。
    今年は2018年でワールドカップがロシア開催の年です。
    5Gとはおもに、モバイルでインターネットを利用する場合にとても気になる表示です。
    読み方は5ギガでも、5ジーでもよいのしょうが、
    5ジーとしか読めない場合もあります。

    5g と小文字で表すと 5グラム(gram) 重さの単位で軽量ですが、
    5G と大文字表すと 5ギガ(giga)、それだけで単位を表します。

    キロ k 1000倍
    ギガ G 1k の1000倍
    テラ T 1Gの1000倍

    1k は小文字で、Gより大きい単位は大文字で表すようです。
    ただし、4K・8K のKもキロですが、大文字で表記しています。スーパーハイビジョン高精細・高画質な映像を提供する放送、と解説があり、4Kとは「4K resolution」テレビの解像度のことのようです。

    ミリ m 1000分の1
    マイクロ μ 1mの1000分の1
    ナノ n 1μ1000分の1

    Excelでは、「単位変換」できるCONVERT関数があります。
    実は 5Gにさらに単位を付けて、以下のように読み分けなければなりません。

    5GB ギガバイト
    容量サイズ、情報の大きさ、モバイルデータ通信容量など、月5GBプランを契約して月末までに4Gで5GBの通信容量を超えると通信制限がかかり、スマホのインターネット接続が超遅くなります。CONVERT関数の「情報」という項目に”bit” と”byte”が入っています。

    5G Hz ギガヘルツ
    Wifi周波数帯域 家庭用WiFiルーターでもインターネット接続が速くなります。

    5G bps ギガビーピーエス
    通信速度を表します。 1Gbps以上なら、2Gでも5Gでも10Gでもギガビット。今後ますます通信速度が超速くなる、という時代になります。

    5G 5Generation 第5世代移動通信システム
    スマホの画面に表示される“3G” “4G”が、じきに“5G”になるのでしょう。