タグ: autofill

  • EXCEL☆オートフィルでABC

    EXCELオートフィル機能は便利です。

    アクティブにしたセルの右下、小さい四角(■)フィルをマウスでドラッグしてコピーすると、連続データを入力します。

    数値だけでなく、日付の自動入力が既定で登録済みです。
    連続データリストには[日付]の書式、

    曜日 aaa aaaa ddd dddd

    月名 mmm mmmm 和暦 旧暦

    十二支、十干 などが登録されています。

    この連続データリストを、自分で追加することができます。

    [ファイル] -[オプション]-[詳細設定]-[全般] で

    並べ替え順や連続データ入力設定で使用するリストを作成します: [ユーザ設定リストの編集]  を開きます。

    画面左窓のユーザ設定リスト で「新しいリスト」を選択、右窓「リストの項目」スペースにリストをEnterキーで区切って縦方向に入力し「追加」ボタンをクリックするか、またはあらかじめワークシートのセルに入力して範囲選択 -「インポート」をクリックして、左窓のユーザ設定リストに追加します。自分で作ったリストがワークシート上で、次回から簡単に連続データにすることができるようになります。

    アルファベット順を入力できるように、A,B,C,, からZまで連続データのリストに追加してみました。
    ですが、このユーザ設定リストにアルファベット順が大文字か小文字か、どちらか一方しか追加できませんでした。

    大文字A,B,C,..が登録されていると、小文字でアルファベットa,b,c,.. で連続データを作成しようとすると、a,b,c,D,E,F,… となり、途中から登録済みの大文字アルファベットが表示されてしまいます。