タグ: table

  • EXCEL◇行列を入れ替えて貼付け

    「行列を入れ替えて貼付け」
    知ってる!
    [形式を選択して貼付け]の下の方にチェックボックスがある。やったこと、ある。

    でも、どういう時に使うんだろう。
    「行列を入れ替えて貼付け」


    横長の表を、縦長にすれば、ってときかも。

    (ピボットテーブルレポートも、そうかもしれない)
    データ図表の縦横は、どっちがいいのか。

    実際にEXCELで[行/列の入替え]をやってみる。

    縦長横長の表の体裁が目的なら、表の行数と列数が同じテーブルでは、意味ないのかどうか。

    表の見出しが、縦に並ぶのと、横に並ぶのと、

    表の意味がちがうかもしれない。

    データの中身が結局同じならば、縦横どちらでもよいのかも。

    また、実際[行/列の入替え]をやってみると、[貼付け]できる時とできない時がある。

    警告[コピー領域と貼り付け領域が同じサイズかつ同じ形状でない場合は、それらの領域が重ならないようにしてください。]

    コピー元の表の先頭で、表データの[行列を入替え]しようとしていたので、警告が出た。コピーした表と重なる位置で[貼り付け]することができない仕様ということ。