タグ: word

  • EXCEL◇RAND()がはたらく

    RAND関数のランダム値は、サンプルデータに利用できます。
    EXCELがダイナミックな働きをします。
    表の値に =rand() を入力して列にコピー、ワークシートを[F9]キーで再読み込みするたびに乱数、ランダムに値が表示され、サンプル値などに使われます。

    =RAND() のみでは 1未満の数値が発生しますので、数式を追加して10倍、100倍、1000倍に見せる、 また関数を組み合わると整数値にすることも可能です。

    ところで、このRAND関数 =RAND() を、Microsoft Word で使用してみますと、手頃な日本語サンプル文がWORD文書の画面に出てきます。WORDの空白のどこでも構いませんので、

    =rand()

    と入力して、[Enter]キーを押します。